JASRAC寄附講座[著作権法特殊講義]開講
早稲田大学法科大学院では、2025年度から一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)のご支援により寄附講座[著作権法特殊講義]が開講されます。通常講義は、早稲田ロースクールの学生および早稲田知財LL.M.の受講生向けの授業として行われますが、その一部は一般に公開いたします。また、通常講義とは別に一般向けの特別講義[国際著作権セミナー]も開催いたします。
【通常講義】
(原則火曜6限〔18:55-20:35〕@27号館202教室+Zoom)
第1回 著作物の類似性判断をめぐる理論と実務 (2025年10月14日)
上野達弘(早稲田大学教授)× 前田哲男(早稲田大学客員教授・弁護士)
第2回 AI生成物の著作権保護 (2025年10月21日)
第3回 ヨーロッパ著作権法の最新動向 ★一般公開★
(※2025年10月25日(土)13時~15時@8号館B107教室)
クリストフ・ガイガー(ルイス・グイド・カルリ大学教授)、カテリーナ・スガンガ(サンタナ高等研究院教授)、ジャスティン・ユッテ(アイルランド国立大学ダブリン校准教授)、畑中麻子(立命館大学准教授)
第4回 アイディアと表現 (2025年10月28日)
第5回 応用美術とデザインの保護 (2025年11月4日)
第6回 インターネットと公衆送信権 (2025年11月11日)
第7回 AI学習と著作権 (2025年11月18日)
第8回 映画著作権の帰属 (2025年11月25日)
第9回 適法引用の現在地 (2025年12月 2日)
第10回 ディープフェイク(仮) ★一般公開★
(2025年12月9日※18時~@未定)
第11回 ドイツ著作権法の最前線(仮) ★一般公開★
(2025年12月16日※17時~@小野記念講堂)
マティアス・ライストナー(ミュンヘン大学教授)、アンスガー・オーリー(同)、ルーシー・アントワン(同大学学術職員)、ジェーン・ギンズバーグ(コロンビア大学教授)
第12回 著作物の報道利用 (2025年12月23日)
第13回 アーティスティックスポーツと著作権法 (2026年1月13日)
第14回 著作権法と不法行為法 (2026年1月20日)
【特別講義シリーズ】★一般公開★
● 特別講義「AIと著作権、ディープフェイク」(3rd US-Asia Copyright Roundtable)
(2025年12月13日(土)@国際会議場)
ジェーン・ギンズバーグ(コロンビア大学教授)、シヤム・バルガネシュ(コロンビア大学教授)ほか多数
● 特別講義「AI生成物の著作物性」(仮)
(2025年12月15日(月)@小野記念講堂)
蒋舸(清華大学副教授)、Judge Zhu Ge(北京インターネット裁判所)
● 特別講義「ドイツ著作権法の最新動向」(仮)
(2026年5月(未定))